![](https://static.wixstatic.com/media/c78987_05a4761e25254682933016704e9fa526~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/c78987_05a4761e25254682933016704e9fa526~mv2.jpeg)
こんにちはー!!
スマイルヘアープレミアムの枝です!!
今日も理容の知識を身につけて
楽しい理容師人生を送りましょう!!!
今回のお話は
「Smile hair北浦和一号店で頑張ってくれていた
現在 Smile hair国分寺店オーナーの肥後君」
についてのお話です。
肥後オーナーが身体一つで北海道の室蘭から、埼玉に来てサロンオーナーになるまでのお話をお伝えしていきます!!理容業の可能性は無限大!!どうせ理容師になるならサロンオーナーを目指しましょう!!
今回の内容は
・北海道にいる理容師を目指す方
・関東でサロンオーナーを目指す方
・理容業の可能性について知りたい方
にオススメの記事になっています!
肥後オーナーとは
アシスタント時代編
スタイリスト時代編
サロンオーナー編
Smilehair国分寺店
肥後オーナーとは
![](https://static.wixstatic.com/media/c78987_385ecfe527074f9ea8555c84498c8d2a~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/c78987_385ecfe527074f9ea8555c84498c8d2a~mv2.jpeg)
北海道の室蘭出身の男です。北海道理容美容専門学校を卒業して Smilehair北浦和一号店に入社をしてきてくれました。当時は専門学校の卒業と同時に入社をしてきてくれたので、20歳でした。20歳で周りに誰も身寄りの無い環境。そんな状況で入社をしてきてくれたのは本当に感謝しか無いです。今でもはっきりと覚えているのが、お店の自動ドアが開いて誰かな??と思ったら肥後くんが立っていて『北海道から来ました。肥後です!これから宜しくお願い致します!』と言って挨拶に来てくれました。本当に誠実な青年という印象でした。
Smilehair国分寺
アシスタント時代編
![](https://static.wixstatic.com/media/c78987_7ae892f4c1f64dcd813f502b19469a81~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_669,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/c78987_7ae892f4c1f64dcd813f502b19469a81~mv2.jpeg)
肥後君と一緒に働いていて、とても強く感じた事が『最強の人柄』という事です。とにかく彼が理容師として続けられた理由は『本人が生まれ持つ人柄』があったからだと思いました。誰に対しても棘がなく、フラットに接する事が出来る性格です。目上の方からは可愛がられるタイプといった印象ですね。とにかく独立貯金を頑張っていて、給料の3分の1を毎月貯金していました。家にある家具等も基本的には人から貰った物で構成されていて、最小限の出費で生活をしている様子でした。僕の奥さんが肥後君の体調を気遣い、お弁当を作ってあげた時も何故かお弁当箱が返って来なくなりました。後日確認をしたところ、お弁当箱も貰えると思っていたらしいです。これがまた、可愛いがられる理由の一つなのかもしれません。
Smilehair国分寺店
スタイリスト時代編
![](https://static.wixstatic.com/media/c78987_dc529b37d1d04a549481397588fedbae~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_1289,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/c78987_dc529b37d1d04a549481397588fedbae~mv2.jpeg)
スタイリストになるまでに、ひたすらカットモデルさんをやっていました。お店の近くに住んでいたという事もあり、営業後に連日深夜までカットモデルさんをこなしていました。技術に関しては本当にひたすら追求をするタイプの人間なのでカットモデルさんでグングンと成長をしていきました。人柄と練習量によって、カットデビュー後は直ぐにお客様からの指名が付くスタイリストとなりました。スタイリストになる頃には後輩も何人かいる状況でした。ここが肥後君の成功するポイントでした。アシスタント時代にもあった『本人が生まれ持つ人柄』が発揮される時です。後輩からの人望が絶えないのが肥後君です。とにかく後輩からの人気がありました。営業中の後輩とのコミュニケーションや営業後の後輩との食事、休日に後輩と遊びに行ったり等の下の年代との人間的な付き合い方が本当に上手なタイプでした。彼を観て改めて感じた事が『技術がどれだけ上手くても、人として魅力が無かったら理容師として成立しない』という事でした。
Smilehair国分寺店
サロンオーナー編
![](https://static.wixstatic.com/media/c78987_e68e1d9db7674fa89aca061fdbac69db~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/c78987_e68e1d9db7674fa89aca061fdbac69db~mv2.jpeg)
そもそもSmile hairに入社をしてきてくれた理由はSmile hairには『独立支援』があるからという事でした。信頼関係があるスタッフとしかSmile hairとしてフランチャイズは出来ないのですが、肥後君には本当にお世話になりました。助けられました。僕の心の支えになりました。一人じゃないと思いました。Smile hair北浦和一号店に入社をしてきてくれて、何度かお店が危険な状態になった時も、本当にお店を支えてくれました。肥後君がサロンオーナーになって失敗をしない理由は①人から愛される②素直さがある③技術がある。からだと思います。「人から愛される」とは人を惹きつける力があります。お客様からもスタッフからも仲間からも。絶対に一人ぼっちにはなりません。「素直さがある」僕に対してNOを言った事がありません。時代の変化や物事の変化に対して柔軟に対応が出来る人です。「技術がある」理容師として当然ですが、どれだけ良い人でも技術が無ければ成立をしません。この3つが肥後オーナーにあるから、今のSmile hair国分寺店を繁盛店に出来ている理由だと思います。
まとめ
人がついてくる人は
才能です。
![](https://static.wixstatic.com/media/c78987_05a4761e25254682933016704e9fa526~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/c78987_05a4761e25254682933016704e9fa526~mv2.jpeg)
Comments