あなたは、自分を信じられますか?Smilehair premium式〇〇の身に付け方!!
更新日:2022年3月11日
#理容師 #smilehair #スマイルヘアー #barber #メンズカット #継続力 #やりたい仕事 #自信がない #自分を信じる
こんにちは!
Smile hairの枝でございます!!
自分を信じられる事が全ての第一歩。
Smile hairで身につけた自分自身を高める考え方をお伝えしていきます。
考え方だけで人生を良い方向にも悪い方向にも変える事が出来ます。
人それぞれ人生の分岐点を経験して今があります。
人生の分岐点といっても、高校受験や就職活動等の人生を左右する大きな決断をしなければ
いけない時があれば
毎日の食事や、今何をするか??等の小さな決定を下さなければいけない時。
今改めて考えてみてみると、大きなものから小さなものまで人生の全ての決断をしてきたの
は最終的には全て自分で下してきたのではないでしょうか??
そうです。
今の自分の環境があるのは他の誰のせいでもなく、間違いなく自分本人の決断による結果で
す。
も自分の考えで出た答えが今の環境なのです。
自分自身の基準となる考え方をしっかり持ち、その都度現れる大小様々な問題に対して
対応できれば必ず自分の目指すべき道に進めています。
結果としてそれが自分自身を信じると言う形になり、自信になって返って来るものです。
それでは見てみましょう!
Smile式自信の持ち方講座
①メンターを見つけてみよう
そもそもメンターとは何か??という方の為に
自分の考えや、行動をサポートしてくれる教育者としても位置付けられる存在です。
メンターの方からアドバイスを頂いたり、考え方を教えて頂いて自分の経験に活かし
ていこう!というものです。
メンター選びは、そんなに難しいものでは無いです。
友人や学校の先生、職場の上司や家族でも全く問題は無いです。
何よりもメンター選びで決定する一番大切な理由が
『この人みたいになりたい』
です。
要するに、その人に対する憧れや尊敬があれば十分にメンターとして挙げられます。
直感で大丈夫なのですが、一つ注意が必要です。
メンターとなる人の考えや行動をしっかりと理解していないといけません。
自分の人生を左右する人となるので、誤解があってはいけません。
その人を理解するというのは、その人の考えの本質を見極めるという事です。
メンターとなりうる、人から尊敬されるような人は必ず本質を持っています。
何かを人に伝える時も、感情だけではなく想いも同じく伝えて来ます。
人として未成熟な状態にあると絶対に本質に辿り着く事はありません。
誰しもが経験する
口うるさい親→何も言ってこない親が良い
口うるさい上司→何も言ってもない上司が良い
口うるさい先生→何も言ってこない先生が良い
口うるさい先輩→何も言ってこない先輩が良い
結局は
全て口うるさく言われている自分の未熟さなのですが、、、
でも、この方達の本質(想い)は実は皆直感的に理解しているはずです。
人を一人育てるのは本当に大変な事です。命懸けで出産してもらい、自分の時間やお
金を削って子供を最優先で接し続ける。小さなうちの子供は自分で判断出来ないので
親が指示を出してあげてようやく今やるべき行動に移せます。
これを24時間365日伝えていかなければいけません。
そんな大変な親としての存在は十分にメンターとして成り立ちます。
上司、先生、先輩も同じですが
一番楽な、人との接し方は相手に対して無関心になることです。
何も伝えずに、何もしないで相手がどうなっても良いという感覚です。
薄い人間関係になるので、その時は良くてもその後の人間関係で長続きはしないで
す。何も言ってこない=自分に対して興味がない。
本質が見れない人はこれで満足してしまうかもしれませんね。
逆にメンターとなりうる上司や、先生、先輩は
言いたくないことも仕事上伝えなければいけなかったり、時には嫌われてでも
その人に対して伝えなければいけない時だってあります。
伝える時も相手の状況をみて、伝えた後のこともイメージをして
タイミングを見計らって伝えて来てもらえます。それくらい
人に何かを伝えるという作業はエネルギーのいることなのです。
甘い言葉だけでなく、しっかりと大切な事をエネルギーを持って伝えてくれる
人はそれだけで十分にメンターとなり得ます。
どうでしょうか??
意外と周りにはメンターになる人が沢山いることに気づいたはずです。
まず、メンターを探すという行動自体が
人の発信する事の本質を見抜くという、とても大切な作業になります。
そして
物事の本質を見抜ける力が付いてきた人は周りがメンターだらけだという事に改めて
気付き始めます。
口うるさいと感じていた人にでさえも人間的に成長をして本質を見てみると、メンタ
ーになっていたりします。
子供が親になった時に、改めて自分が親に言われていた事の意味に気付くのと同じで
す。こうみてみると、結局は
考え方次第で、周りの方への感謝になり
周りの人の良いところ(本質)を探し出せる人が自然と
次の時代のメンターになっているものです。
②メンターの真似を徹底する
周りにメンターが沢山いる事は理解できたと思います。
メンターが見つかったら、今度はメンターの考え方や行動を徹底的にパクります。
例えば、
今自分がやらなければいけないことは何なのか??
↓
メンターだったら今の時間をこうするだろう!
何か問題が起きた時は
↓
メンターだったらこう解決をするだろう!
何かとメンターの目線になってみると簡単に答えが見えてきます。
Smile hairもこの考え方を徹底しています。入社する前からサロンオーナーになること
を意識してもらうので、常にオーナーの目線で物事を捉えてもらいます。
『自分がオーナーだったら、この時はこうするな!』
その判断は、6年後のサロンオーナーになった自分をメンターとしておいているので
す。
将来の自分自身をメンターに置く。将来の自分を信じるということです。
これも考え方の究極形です。考え方次第で今の自分でもサロンオーナーになり
メンターにもなるのです。
Smile hairでサロンオーナーになるには最短でまる6年です。
頭の使い方だけで将来の自分をメンターに置き、サロンオーナーを擬似体験しておく
と、独立した時にはサロンオーナー7年目ということになります。
10年で1割しか残らない業界が理美容業界です。
独立して一年目で初めてオーナーを体験し、10年間頑張るよりも
入社してから6年間オーナーの擬似体験をして、7年目に独立をして、4年間の擬似体
験を活かした経営をした方が成功確率は格段に上がります。
Smile hairは20年間で一店舗も閉店をした事が無い理由がここにあります。
しかし、残念ながら
オーナーといっても人間です。何でも出来る完璧な人はいません。
そういう時は
自分よりも得意なスタッフをメンターに置きます。
人間関係が上手なスタッフをパクる。
話しが得意なスタッフをパクる。
場の盛り上げ方が得意なスタッフのやり方をパクる。
枝の周りにもメンターだらけです。
それも、身近なスタッフやお客様も含まれます。
メンターにして真似をするのに年齢は関係ありません。
小さな子が髪を切りに来て、その子の笑顔が素敵だったらパクる。
入社してきたスタッフが、とても良い挨拶だったらパクる。
良いものは良い!
年齢や立場は気にせず素直に自分に落とし込めた人勝ちです。
まとめ
③行動量で自信がつく
メンターを見つけて、年齢も関係なく真似をし続ければ必ず結果は残ります。
自分が良いと思ったメンターの真似をするので、自分の理想に近い結果が必ず出ま
す。
迷った時はメンターの考え方の真似をする。
苦手な壁にぶつかった時はメンターの行動の真似をする。
大抵の基準はメンターでカバーが出来ます。
あとは、この考え方と行動をいつまで継続できるかが重要です。
人間は必ず、欲との掛け合いがあります。
『今、これをやらなければいけないけど、面倒だからサボっちゃおうかな??』
人には得意不得意があり、自分を律する事が得意な人もいれば
一時的な欲に負けてしまう人もいます。
メンターの真似をすべき点は、他の人よりも秀でた能力にあります。
以前の自分よりも考えて、行動ができて、一時的な欲に負けなかった時に
少しだけ人間的な成長の差が生まれて
ちょっとずつ自分に対して自信が持てる人間になっていきます。
人は目や耳等の五感以外からでは情報を得ることは出来ません。
それくらい五感に依存をしきっているのです。
自分で話した言葉は自分の耳が一番聞いていて
自分自身が手を抜いたりサボった事実は他の人が知らなくても
自分の脳が一番知っています。
それが自分自身を信じられなくする一番の理由となります。
逆に、誰にも見られていないのに良い行いをすること=徳を積む
事ができる人は、誰も知らなくても
自分の五感だけは知り得ている情報をもっています。
自分だけは自分の良い行いを見てきているのです。
それもまた自身につながります。
人が見ていない時にこそチャンスがある。
まとめ
誰も見ていない時こそ正しい行いを継続し、どんな人からも本質を学び、実践に移す姿勢が出来た頃には、あなた自身が人々のメンターとなり自信となる。