どうせ理容師の国家試験を受けるなら、男性も女性も同じく売れる理容師を目指そうよ!売れにくい人から学ぶ考え方!

Smilehair premium Instagram ・twitter
一度きりしかない人生で
何となく過ごすのは勿体無い・・
理容師の資格は本当に
コスパ最強の国家資格なんです!
国家資格は基本的に
更新がありません!
一度資格を取ってしまえば
一生資格を失う事は無いって
事ですね😀
※悪いことをしなければ
そんなコスパ最強の理容師免許
を最大限活かす為には
売れる理容師を目指さなければ
いけません!!
普通の事をやっていてはダメ!
人気のあるスタイリストには
必ず理由があります。
今回は理容師免許の最大限の
活かし方をお伝え致します!!
✔️理容師免許を最大限
・活かしたいと思っている方
・どうせやるなら売れたい人
・女の子でチャンスを掴みたい人
リスト
■先ずは売れない理由を先に知ろう
■理容業の楽しみ方を知る
■売れている人はスタッフからも人気
今回はこの3つのポイントを
解説していきます!
■先ずは売れない理由を知ろう

売れる為には売れない人と
同じ事をやらなければ良い
だけです!
では、人気が出ない
若しくは
人気が出にくい人の
特徴を見ていきましょう!
①自分目線

カットデビューをしたての
スタイリストにありがちなのが
自分目線での技術や接客を
提供してしまう事です。
理容業は職人さんの集団です。
技術に偏りすぎてしまうと
本当にお客様が求めている
ものが見えにくくなってしまい
ます。どれだけ綺麗な刈り上げが
出来たとしても、お客様が
刈り上げ自体を求めていなければ
何の価値も無い技術になって
しまいます。
先ずはお客様の目線に立って
何を求めているのか?を
しっかりと理解するところから
始まります。
②時間がかかり過ぎる

プロとして技術にこだわるのは
大切なのですが、こだわりすぎるのは
大変危険です。
どうしても見失いがちなのが
時間です
お客様に取ってプロのこだわりは
=価値につながります。
プロとしてのこだわりに時間も
加わってしまうと価値の無い
ものになってしまいます。
来店される方は基本的には
忙しい方が多いです。
忙しい人にとって無駄にして
良い時間などありません!
プロとして価値を生むものは
最小で最大の価値を残す人です。
技術が上手いのに時間がかかって
しまう人は、人気が出ずらい傾向
にあります。
③得意な技術に寄せてしまう

言い方を変えると
苦手な技術を避けてしまいがち
という事です。
人間の本能がそうさせていると
思うのですが、誰しもが通る
道だと思います。
誰にでも得意不得意が存在します。
それは理容師の技術でも同じです。
長めのスタイルが得意な人が
短めのスタイルを作ると
本当に気持ち程度ですが、長めに
仕上がる傾向にあります。
ここの微妙な誤差が、人気が
出るスタイリストになるか
ならないかの差になってきます。
ここの微調整ができる人が
結果を残す人になります!
■理容業の楽しみ方を知る

仕事は楽しんだ者勝ちです。
お客様はスタッフが仕事を
楽しんでいるか?
やらされているのか?
は、見ただけで分かります。
中途半端に仕事に向き合って
いると、バレてしまうという
事ですね!スタイリストが
何十年も同じ仕事をしている
のと同じで、お客様も何十年
も人に髪を切られ続けています!
仕事を仕事としない人から
結果につながる仕組みになります。
それでは、仕事を楽しめる人と
楽しめない人の特徴を
見ていきましょう!
①理容業を楽しめる人の特徴
・人を大切に出来る
・努力を継続出来る
・目標や目的が明確
・自分を柔軟に変えられる
②理容業をやらされている人の特徴
・他人に興味がない
・諦めてしまう
・時間にルーズ
・笑顔がない
結局どうなるかというと
理容業を楽しめた人というのは
結果が残るから楽しいと
思えるのでしょう!
何事も結果が残らなければ
絶対に楽しむ事は出来ません。
結果が残らないような日々の
行いが、結局自分の首を絞める
結果となってしまいます。
■売れている人はスタッフからも人気
これは言うまでも無いの
ですが、人気がある人は
どこで何をしていても人気