top of page
真吾 枝

質問に答えます!ウンセリング力を身につけて、最強の理容師を目指そう!!北浦和理容室の理容師ブログ。


理容師美容師のカウンセリングブログ

こんにちは!!

理容師ブログの枝です。


読者の方から

最近こんな質問を頂きました

「24歳理容師/最近スタイリストデビューをしました。少しずつお客さんのカットに入らせてもらっているのですが、どうしても新規のお客さんのカウンセリングが上手く出来ません。新規のお客さんのカウンセリングを上手くやるコツ等を教えて頂きたいです。」


という事です。


理容師あるあるですね!

新規様のカウンセリングは難しい!


リピートの方であれば、カルテの

情報を元にイメージが出来ますが

新規様は情報が無い所からスタート

をしなければいけません。


今回は、カウンセリングのコツに

ついて詳しくお伝えしていきます!

 

目次

・なぜカウンセリングが重要なのか?

・カウンセリングのNGパターン

・理容師・美容師カウンセリングのコツ!

・来店サイクルを意識する事

 

ウンセリング力を身につけて、最強の理容師を目指そう!!北浦和理容室の理容師ブログ。


メンズカットのカウンセリング

なぜ理容師の技術にカウンセリングが重要なのか??


スケールは違いますが、家を建てる

事と髪型を作る事は似ていると思い

ます。


家を建てる時に設計士さんが

どのような家を建てたいのか??

を親身になってカウンセリングを

してくれなかったら、どうでしょう?


仮に家が建ったとしても、自分の

理想的な家は完成しないと思います。

建築中は、ずっと不安な気持ちで

過ごしている事と思われます。


ヘアスタイルを作るのも全く同じで

す。


自分の髪を切ってくれるスタイリスト

さんが、親身になってカウンセリング

をしてくれなければ、自分の理想の

髪型になる事はありません。しかも

カット中はずっと不安を感じたまま

過ごす事になります。


カウンセリングをしっかりするという

事は、お客様へ安心感を与える事に

繋がります。


いわばカットをする前のつかみの部分

です。


つかみを失敗すれば、不信感につなが

ります。不信感のイメージが一度つい

てしまうと、二度目の来店はとても難

しくなってきてしまいます。


逆に、つかみが上手くいけば

割り増しでヘアスタイルを評価して頂

く事が出来ます。


カウンセリングが苦手でも

親身になる事だけは忘れない

ようにしましょう!

 

ウンセリング力を身につけて、最強の理容師を目指そう!!北浦和理容室の理容師ブログ。


理容師美容師のカウンセリング

カウンセリングのNGパターン


理容師のカウンセリングで必勝法は

ありません!ただ、やってはいけない

事ははっきりとしています。

まさしく必敗法です。

それでは見ていきましょう!


理容師のカウンセリング必敗法①

・見切り発車

一番失敗をするパターンではないで

しょうか?

お客様とのイメージを固めずに、切り

始めてしまうという状況です。

カウンセリングが上手く出来ないと

お客様を不安にさせないように早めに

カットを始めてしまう事があります。

カウンセリングは理容師・美容師にと

って設計図です。全体像が出来ていな

いのに切り始めてしまうと、手探りで

施術を続ける事になります。これが

一番時間のかかるカットになってしま

い、結果としてお客様の不安が的中す

る事になります。お客様がお任せをし

ない限り、イメージの共有は必須です。


理容師のカウンセリング必敗法②

・質問が多すぎる

後ほど説明しますが、理容師美容師に

カットをお願いするという事はお客様

にとって「プロ」にカットをお願いす

るという事です。1から10までお客

様に質問責めだけは止めましょう。

カウンセリングの難しい部分ではあり

ますが、プロとしての感覚をつかめる

までカットモデルさんで練習をしまし

ょう!全く同じテイストの方はいませ

んが、似たようなテイストの方は沢山

いらっしゃいます。


理容師のカウンセリング必敗法③

・ニュアンスの違いに気付かない

人それぞれ大きく感覚が違います。

理容師・美容師にとってニュアンスの

違いはカウンセリングを失敗させる大

きな原因になります。

【例】

「耳をすっきり出してください」

と言われたら、どこまでがすっきりだ

と思いますか??一般的には耳を完全

に出す長さだと思います。これが

カウンセリングの落とし穴です。

人によっては耳たぶが見えるくらいで

すっきりと感じている人がいるかも

しれません。耳半分かかるくらいが耳

すっきりの人かもしれません。

正しいカウンセリング方法は

「耳に毛が当たらない長さにしますね」

と確認を込めて答える事が一番安全で

な正確な答えになります。


 

ウンセリング力を身につけて、最強の理容師を目指そう!!北浦和理容室の理容師ブログ。


北浦和床屋

・理容師・美容師カウンセリングのコツ!


①新規のお客様を指摘する

全ての人類は自分の髪の毛に必ず何か

しらの問題を抱えて暮らしています。

その問題を解決する為に理容室や美容

室へ通って頂いています。ここで大切

な事は、新規のお客様が自分から問題

を伝えるのでは無く、スタイリストが

先に問題を指摘してあげる。という事

です。一番気にしている問題を言い当

ててくれるというのは絶大な信頼を得

る事になります。しかも、新規さんの

タイミングでしか使えないので必ず先

に指摘をしてあげましょう。言い方さ

え間違えなければ、安心できるスタイ

リストという存在になれます。


②新規のお客様は共感をしてあげる

指摘をするだけでは、ただの嫌な

スタイリストの印象を持たれてしま

います。指摘をした所に対してどこ

までお客様の気持ちに近づけるか?

が大切なポイントになってきます。

指摘したポイントがあると、どの様

な気持ちになるのか??まで共感を

してあげると、ものすごく親近感を

感じてもらえるはずです。


③新規のお客様に対しては提案する

お客様は何かしらの問題を抱えて

来店をされます。その問題を解決す

る為に理容師美容師が存在します。

プロとしての提案をする所ま

でが理容師・美容師のカウンセリン

グです。何をすれば指摘した問題が

解決するのか??を簡単に説明をし

ましょう。そこまで出来て初めてカ

ウンセリングと言えます。

 

ウンセリング力を身につけて、最強の理容師を目指そう!!北浦和理容室の理容師ブログ。


北浦和理容室

・来店サイクルを意識する事


次は、いつ髪を切りに来店をされる

のか??をカウンセリング時に必ず

確認を取りましょう。新規の方の来

店サイクルを把握する事が出来れば、

それに合わせたヘアスタイルの持ち

を逆算する事が出来ます。一カ月周

期の方であれば、完成図から一か月

後に「どのように変化しているか」

までを計算してカットをすると

スタイルの持ちが良いカットをする

事が出来ます。一カ月周期の方であ

れば1CM全体的に伸びたイメージ

を。二カ月周期の方であれば

2.5CM伸びたイメージを先に考えな

がら、長さと重さを調整してみまし

ょう。理容師・美容師の技術の差は

一週間後に判ると言われています。

そこで生まれる差は、スタイルの持

ちを意識しているかどうか?の違い

です。


 

まとめ


カットの技術の良し悪しは


カウンセリングで50%が


決まってしまいます。

北浦和理容室の理容師ブログ

理容師に興味がある人

理美容師で悩んでいる人は

いつでもDMを下さい!

理容師求人




Comments


bottom of page