「高校時代から理美容を学びたい!」
「専門学校に行く前に
理美容を体験したみたい!」
という学生の声を聞き
始めたのが
↓
smilehairの現役理容師が授業をする
「理容の世界」
僕たちもね
もっと理美容の楽しさを知ってもらいたい!
専門学校へ行く前に、理美容の知識を
深くしてもらいたい!
そんな想いで授業をやっていますよ!!
今回は
理容の世界
がどんな授業内容なのか?
をお伝えしよう!!
高校生から理容師・美容師を目指そう!!高校授業で理美容を学ぶ!/理容師ブログ
smilehairの現役理容師が授業をする「理容の世界」
理容の世界はどんな授業??
理美容の体験をしながら
働く本当の楽しさを伝える授業だね。
理美容の技術体験をするって事は
理美容専門学校の
オープンキャンパスでも出来る事。
そこは専門学校の先生に任せて
僕たちが本当にやらなければいけない事は
理美容で働く本当の楽しさを知ってもらう
って事。
技術を通した人とのコミュニケーションを
何より一番大切にしている。
そして、これがまた
最近は面白くて
初めの頃は会話が出来なかった生徒さんが
卒業する頃にはめちゃくちゃ明るい
コミュニケーションが取れたりする。
高校を卒業して
理美容の専門学校に進んでくれて
専門学校生活を
楽しそうにしているSNSを観たりすると
コミュニケーションって
めちゃくちゃ大事だなと思うよ。
理容師・美容師の仕事は
常に人対人!
人間関係が上手く作れないと
本当の理美容の楽しさは
味わえないと思う。
人間関係が原因で理美容を辞めてしまう
人も多いからね。
だから僕たちが大切にしている事は
技術と共に人とのコミュニケーション
を学ぶ事!
人と直節関わる仕事がいかに面白いか?
を伝える授業だね。
高校生から理容師・美容師を目指そう!!高校授業で理美容を学ぶ!/理容師ブログ
smilehairの現役理容師が授業をする「理容の世界」
理容の世界の授業内容は??
文化祭に向けて一つの作品を作る!
授業で学んだ技術や知識を
一つの作品にする。
一年間かけて一つの髪型を
作成するのが目的だね!
①テーマを決めてデッサンを描く
②ウイッグを一体購入する
③ベースカット
④パーマ+カラー
⑤文化祭に出店する。
贅沢だよねwww
高校生で、一年間かけて理美容を
学べて作品を出展できるなんてね。
勿論、一年をかけて作品を作るから
文化祭で出展した時の達成感がある!
高校時代に作成した
ウイッグも形に残るから良いよね。
高校生から理容師・美容師を目指そう!!高校授業で理美容を学ぶ!/理容師ブログ
smilehairの現役理容師が授業をする「理容の世界」
どこの学校で学べるの???
・おおぞら高等学院の大宮キャンパス
・おおぞら高等学院の秋葉原キャンパス
この二校で授業をやっています!
月に一度で90分の授業。
そして完全予約制。
なかなか場所も時間も限られているけど
なるべく一度の授業を
内容の濃い時間にしている。
因みに、おおぞら高等学院の
先生は生徒との距離感がめちゃくちゃ近い!
だから生徒も
伸び伸びと楽しい授業が
受けられるんだろうね!
高校生から理容師・美容師を目指そう!!高校授業で理美容を学ぶ!/理容師ブログ
smilehairの現役理容師が授業をする「理容の世界」
理容の世界で何が学べるの??
カット
フェードカット、チョップカット
ブラントカット、スライドカット等
カラー
ブリーチ、メッシュ、ダブルカラー等
パーマ
平巻、ツイスト、スパイラル、波巻き等
とにかく学びたい技術は
メンズカットであればなんでも
学ぶことができる!
それと
・理美容の仕事に対する考え方
・コミュニケーションの大切さ
これも重要な授業内容。
技術だけを身に付けるのは
授業をやれば身に付けられる。
コミュニケーションの大切さは
楽しい授業をやらないと
身に付けられないんだよね。
だから僕たちの理容の世界は
楽しい授業を前提としている。
常に笑いながら学べる授業を
目指している。
「楽しい」は理美容の
前提条件になっているからね!
まとめ
学ぶ楽しさを教えるのは
僕たちの仕事
働く事の本当の楽しさを教えるのも
僕たちの仕事
Comments