top of page
真吾 枝

Smile hair premiumの最高の働き方



こんにちは!!


いつもありがとうございます!!


Smile hair premiumの枝でございます!!


枝もそろそろ40歳を意識する年齢に近づいてきました。


その中で、残りの人生をいかに楽しく過ごせるかは働き方で大きく変わる事に気付かされま


した。


今から実践出来る最高の働き方をお伝えしていきます。



 

  • 何をするか??よりも誰とするか??


  • 値段よりも体験


 

    何をするか??よりも誰とするか??


理容業を15年やっていて物凄く感じる部分がここです。


理容業はまだまだ人の手が必要な業種で、機械化されるには当分先になります。


人の手が必要な分、サロンの拡大や展開をするにあたり当然ながらスタッフの増員


が必須になります。


理容師は専門学校の新卒で入社となると20歳から働き始める事になり


大学の新卒よりも2年間も早く社会に出る事となります。


10代から成人になるタイミングで入社をして社会人になるので、学生の考え方


で入社をしてくるスタッフも少なくありません。


遅刻が当たり前で、時間に対しての考え方がめちゃくちゃであったり


先輩やお客様に対しての言葉遣いが全く出来ない人も当然の様に入社をしてきます。


そこに関しては、本人は悪気が無く誰からも教えてもらう事が無く知らないでやってしまっ


ている事なので本人の人間的成長のレベルに合わせて順を追って伝えていっています。


しかし、残念ながらごく稀に悪意を持ってスタッフを攻撃し続けてしまうスタッフが入社を


してくるタイミングがあります。


入社をしてから半年程度経ち、仕事に慣れてくる頃に今まで隠していた本性が出始めます。


そこからが大変な事になります。


現場の仕事だけでもただでさえ大変なのに、周りに悪影響を与え続けるスタッフがいると


その影響を受けているスタッフのフォローもし続けなければいけません。


一人の悪意がチーム全体のバランスを崩してしまうのです。


色々なやり方で、その子に伝え続けて


どうしても無理な場合は退社をしてもらう事になります。


お互いに不幸になってしまうからです。


一番大切な考え方は


『スタッフは自分の子供と同じ』


それと同時に


『枝の大切にしているスタッフとお客様を大切に出来ない人は入社をしてはいけない』


という入社前の約束があります。


全てのスタッフに個性があって、一人一人に素晴らしいものが備わっていて


その個性を守る為には親の元を離れる事も一つの手段ですし、一人の悪意


によって他のスタッフの個性が奪われてはいけません。


それぞれ個性があって、考え方ややり方が違くても


目指す方向は同じで、その目指している事の結果が


Smile hair premiumに関わる人全ての


幸せにつながっていれば最高の職場環境が出来上がります。



 

  値段よりも体験


お客様はSmilehair premiumに時間を買いに来ていただいています。


それは、スタッフとの会話であったりプロとしての技術であったり


すべてをひっくるめたスタッフに会うという時間を買いに来ていただいているのです。


それに対してスタッフはお客様に対して感謝が出来て、感動が生まれて自分の居場所を作る


ことができます。


お客様にとってSmile hair premiumは第三の空間でなければいけないですし


スタッフにとっても第三の空間でなければいけません。


生活をする上で、お給料をいただく事はとても重要な事です。


お金で救えるものがあったり、お金で自分の可能性を広げることができます。


しかし、いくら貰えるか??


に最初の重点を置いてしまうと正しい判断基準にはなりません。


お金はあくまでツールであって、手段に過ぎず、お金をその先にどう使うかが重要なので


す。


枝が思う重要なポイントは


お金がいくら貰えるか??何時間働かなければいけないのか??


を基準にするのではなく、その環境に身を置いた時に


どのような体験が出来て、どのような気持ちで毎日が過ごせるか??


が一番必要な判断基準だと考えます。


人生で生きている時間のほとんどが仕事をしている時間です。


その生きているほとんどの時間が仕事による苦痛で、先が見えなかったらどうでしょう


か??本当に幸せな人生だったと言えるでしょうか?


僕であれば


毎日がお金では買えない体験(スタッフやお客様との関わり方)をすることが出来て、スタ


ッフ同士や接客中に笑い合える環境で働いた方が絶対に幸せだったと言える人生になると


考えています。


どちらもお金では買えないものが、幸せな体験となって返って来るものになります。


その幸せな体験がSmile hair premiumに関わる人全てを幸せにする事となり


結果としてスタッフのパフォーマンスを向上させる事につながり


最後はお金として返って来るものがあるのではないでしょうか?


Smile hair premiumの面接で必ず伝える事があります


『今すぐお金と時間が欲しい人は入社をしないで下さい』


これは


判断基準を勘違いさせずに


『優先順位を間違えないようにする』


というところを伝える為なのです。



 

まとめ


お金を下さいと言ってお金をくれる人はいません。


考え方が


受け身(全ては誰かのせい。誰かが何かをしてくれる)


という考え方から


give (全ては自分のせい。自分が誰に何を与えられるか?)


側に変わった時に


自分の市場価値が変わり


自然とお金が集まる環境になり


自然と自分の働きたいと思う最高の職場環境ができます。





Comentarios


bottom of page